2024.05.22
突然の怪我や病気での入院など〝もしも〟は誰にでも可能性があること。 ですが、何の準備もしていないと「どこに何があるかわからない」「親戚の連絡先がわからない」「お金の管理がわからない」など家族がパニックになってしまうこともありますよね。 そんな時に備えて、「お家のことノート」を始めてみませんか?
続きを読む2024.05.22
突然の怪我や病気での入院など〝もしも〟は誰にでも可能性があること。 ですが、何の準備もしていないと「どこに何があるかわからない」「親戚の連絡先がわからない」「お金の管理がわからない」など家族がパニックになってしまうこともありますよね。 そんな時に備えて、「お家のことノート」を始めてみませんか?
続きを読む2024.04.26
家事や子育てに仕事、そして介護に…と公私共に忙しさのピークを迎える40代。 同時に、体調の変化を感じやすいお年頃でもありますよね。 今回は40代で2児の母、夫は単身赴任中で完全ワンオペの整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)が「毎日を楽にするためにやめた事」を6つご紹介いたします。
続きを読む2024.04.10
主婦歴15年、仕事はお片付けのアドバイザー。 というと家事が得意でマメなタイプに思われるかもしれませんが、実は昔から家事が得意な性格ではありません。
続きを読む2024.03.22
卒業、進学を控えて子供が作品を持ち帰ることも多い3月。 大量に作品を持ち帰ったのはいいけれど、どうやって保管したらいいだろう?と悩んだことはありませんか?
続きを読む2024.03.08
部屋が散らかってきているけれど、面倒で片づけをつい後回しにしてしまっている…。 誰にでも、心当たりがある話だと思います。 とはいえ、そのまま散らかりを放置し続けると更に散らかりが増してますますやる気が湧きにくくなってしまいますよね。
続きを読む2024.02.20
一昔前まで片づけといえばモノの収納術のことを指していましたが、最近では片づけ=モノの取捨選択という考え方が一般的になってきました。
続きを読む2024.02.07
私たちの体は毎日口にするもので作られていますから、日々を元気に過ごすためには健康的な食生活は欠かせません。 ですが、頭ではわかっていても忙しい毎日の中で自炊をしたり健康的な食生活を意識したりするのは結構大変ですよね。 そこでハードルを下げるためにまずおすすめしたいのが「キッチンの片付け」です。
続きを読む2024.01.26
忙しい毎日の中で体の調子を整えるために欠かせないのが「睡眠」です。 睡眠にかける時間は個人差も大きいですが、人は人生の3分の1程度を睡眠に費やすと言われています。
続きを読む2024.01.09
いよいよ始まった2024年。 今年もチャレンジしてみたいことがたくさんある!でも、日々の家事や仕事など、やるべきことが沢山あって時間の確保が難しい…とお悩みの方はいませんか?
続きを読む2023.12.19
いよいよ今年も僅かとなってきました。 大掃除が気になる時期ですが、「家全体を綺麗にするほどの余裕はないなぁ…」という時には玄関の掃除をするのはいかがでしょうか?
続きを読む2023.12.08
子育てが終わり、ひと段落がつくアラフィフ以降の世代。 大きくライフステージが変わるこの年代は、自分達のための片づけを始めるのにぴったりな時期です。 今回は整理収納アドバイザーが大人世代の片づけで大切なことをお伝えいたします。
続きを読む2023.11.28
お部屋の空間をもっと居心地良くするために「色の力」を借りることができるのはご存知ですか? 例えば青色からは清涼感や冷静さを感じ、赤からは温かみや情熱を感じるように、色というのは私たちの思考やイメージ、心の部分にも大きな影響を与えるものです。
続きを読む2023.11.10
もうすぐクリスマス。 今年はサンタさんに何を頼もうか、とウキウキしている子どもを見るのも幸せな時間ですよね。 でも、一方でこれ以上おもちゃが増えてしまうことに不安を感じている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
続きを読む2023.10.31
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 お片づけの現場や相談会で、「同じ年齢の子供を持つママ友の家に行くとお部屋の綺麗さにびっくり! どうしたらあんなふうに綺麗を維持できるのでしょうか?」と相談されることがよくあります。
続きを読む2023.10.13
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 今でこそ片づけのプロとしてアドバイスする立場になっていますが、元々は収納の中をモノで埋め尽くして、それでも足りなくなって収納家具を買い足す…。 そんな暮らしをしていました。
続きを読む2023.09.26
長く感じた夏も終わり、少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。 秋は日照時間が一年の中でも一番短いために〝夜の時間〟が一番長い季節です。 外が少し肌寒くなってくることもあり、夜にお家で過ごす時間を充実させたくなる人も多いのではないでしょうか。
続きを読む2023.09.12
毎日の暮らしの中でやることに追われて常に頭の中がいっぱい! やらなきゃいけないことは沢山あるはずなのに、なぜか物事がうまく進まない…。 そんな経験はありませんか? 実はそれ、頭の中が整理されていないことが原因かもしれません。
続きを読む2023.08.22
みなさん、自分のお家は好きですか? 実は「部屋は心の鏡」という言葉があるくらい、自分の気持ちと部屋の状態は繋がっています。 例えば「いただきものだから」という理由だけで、何年も使ってもいないモノを手放せなかったり、とても人様にはお貸しできないようなボロボロのモノを「まだ使えるから」と言って自分自身には使わせ続けたり。 こういった行動の裏には自分自身より他人やモノを大切にしてしまう傾向が隠れている場合があります。
続きを読む2023.08.08
連日の猛暑が続いていますね。 今年の夏休みは猛暑を避けるために外遊びやレジャーの回数が減っておうち時間が長くなった、という人も多いのではないでしょうか? そんな時は、家族でお家の中の模様替えにチャレンジしてみませんか? 今回は家族みんなで取り組める、お家の垢抜け5つのルールについてご紹介いたします。
続きを読む2023.07.21
お家の中の空間を上手に生かすには「何通りも使い方がある家具」が便利ですよね。 今回は、お家にちょい足しするともっと便利になる家具〝スツール〟の魅力をご紹介いたします。
続きを読む2023.07.11
いよいよ夏本番! 暑い日々が続いているこんな季節こそ、家の中の空間は涼やかにしておきたいですね。 今回はお家の中をいつもスッキリ気持ちが良い空間にしておくために、お片づけのプロが実践している3つのルールをご紹介いたします。
続きを読む2023.06.23
雨の日が増えるこの季節。 外遊びに行きにくい分、お家の中で子供と「ごっこ遊び」を楽しむのはいかがでしょうか? 今回は手軽にできる〝おウチカフェ〟の始め方をご紹介したいと思います。
続きを読む2023.06.09
梅雨の時期がやってきました。 この時期は気圧の変化で頭痛や体調不良を感じる方も多いもの。 そんな時には無理をせず、〝優しいおうち時間〟を過ごしてみるのはいかがでしょうか。 今回はお家でお手軽に楽しめる癒しアイテムを4つご紹介いたします。
続きを読む2023.05.23
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 ここ数年、おうち時間を大切にする人が増えましたが、同時に家にいる時間を快適にしようとしてモノが増えすぎてしまって困っている、という方も多くなりました。 家にいる時間を楽しむためのアイテムは気分を上げるためにも大切ですが、あまりにも増えすぎると管理や掃除が大変になってきてしまいます。 お家を楽しむためのアイテムに空間を占拠されて人間が狭く暮らすようになってしまうのは本末転倒ですよね。
続きを読む2023.05.12
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 家がいつも片付いている人と、すぐに片づけをリバウンドしてしまう人の一番大きな違い、なんだと思いますか? それは、「床面積の違い」なんです。 え?部屋が広ければ片付くのは当然? いえいえ、そういった意味ではないのです。
続きを読む2023.04.25
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 皆さんは、家の中で面積の割に片付けに時間がかかる場所、といえばどこが思い浮かぶでしょうか? 正解は、キッチンです。 和洋中バリエーション豊かな日本の食卓は調理器具や食器の種類や数が多く、面積の割にモノがギュッと詰まったエリア。
続きを読む2023.04.14
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 春といえば進学、進級、就職など大きな環境の変化がある時期ですね。 お子さんが新しい環境に馴れるまでの間、できるだけ側にいて変化を見守ってあげられるように「家族が集まりやすいリビング」を作ってみませんか? 今回は家族皆が心地よく過ごせるリビングの作り方を解説いたします。
続きを読む2023.03.29
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 「思い切ってモノを沢山手放したのだけど、どうもスッキリと統一された感じがしない」 そんな悩みを相談されることがあります。 その原因は実は「家具」にあるのかもしれません。
続きを読む2023.03.15
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 お片づけの相談に来るママ達の共通のお悩み。 それが「子供が片付けられない子に育ってしまったら、と不安です」ということ。 そうですよね。 自分が片づけできていないのに、どうやって子供に習得させるのか。 しかも片づけは毎日の暮らしに密接に関わること。 片づけができない子、苦手な子に育ってしまったら将来困るだろう…。 考え出すと不安になってしまいますよね。 でも、大丈夫! 子供は、本来みんな片づけができる力を持っていますので家庭ではそれをサポートできる体制を整えてあげるだけ。 ちょっと思い出してみてください。 通っていた幼稚園や保育園では、お子さんはちゃんとお片づけができていたはずですよね。 ですからお家の中も幼稚園や保育園のように片づけやすい仕組みにしてあげれば良いのです。 そのために必要なポイントは4つ!
続きを読む2023.03.02
「ミニマリスト」「老前整理」「断捨離」など、「より少なく生きる」ことがテーマの言葉をよく聞くようになってきました。 ミニマリストという言葉は古くからあったものの、流行したのはここ数年のこと。 断捨離というワードは2009年にやましたひでこ氏が書籍「新・片付け術 断捨離」で提唱した造語。 意外と「モノを持たない生き方ブーム」の歴史はまだ浅いのです。 このような少ないモノで豊かに生きる生き方が流行する背景には、人々の価値観の変化がありました。 今回は整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)がミニマリストブームの背景にある日本人の価値観の変化を解説していきます。
続きを読む2023.02.08
TV番組で昔からあるコンテンツの一つが「片付け術」についてです。 カラーボックスや突っ張り棒、便利グッズなどを使った収納術についての特集や、断捨離、ときめき収納のように捨て方の指南に関する番組まで。 モノが溢れるこの時代、片付けというのは多くの人の悩みの種となっているようです。 ではなぜ片づけが悩みの種になるのかというと、多くの人は片づけを楽しくないものだ、と捉えているからなのです。 例えばディズニーランドに行く、趣味のヨガをする、本を読むなどの楽しい予定が悩みの種にはならないように、片づけだって「楽しいもの」になればきっと嫌なものではなくなるはず。 実際に「昔は片づけが苦手だったけれど今は、楽しい!この楽しさを伝えたい!」と言って活動している片づけのプロもお片づけ業界にはたくさんいます。 では、その人達はなぜ片づけが苦痛なものから楽しいものに変化させることができたのか。 そんなお片づけが楽しくなるコツを整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)がお伝えいたします。
続きを読む2023.01.30
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 「体は、食べた物で作られる」と言うように毎日の食生活を整えることって本当に大切なことですよね。 でも、自炊を続けるのは意外とハードルが高いものです。 毎日無理なく健康的な食事を作るために大切なポイント。 それは実は「キッチンの片付け」なのです。 作業台が物で埋まっていたり、後片付けがしにくいキッチンでは動線にストレスがかかり、自炊を続けるのが大変です。 ちょっと思い出してしてみてください。 高級料亭や高級ホテルの調理場。 沢山の美味しい物を生み出す場所は整頓されて清潔に保たれていることがほとんどですよね。 効率的に作業を進めようと思ったら、環境を整えることがとても大切なのです。 ですから「健康的な食生活を始めよう」と思ったらまずはキッチンをスッキリとさせることがおすすめです。 筆者である私も2人の小学生を育てている最中。 独身の頃と比べて毎日の食生活にはとても気を使うようになりました。 そんな毎日の自炊の負担を軽くするために、我が家で取り入れている「キッチンをスッキリとさせるための工夫」を7つご紹介いたします。
続きを読む2023.01.23
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 新しい年になり、今年の目標を決めて決意を新たにした人も多いのではないでしょうか? 何かに挑戦する時、大切なのは「環境」です。 学習にスムーズに取り掛かれる環境があれば机に向かってすぐに勉強を開始できるように、部屋が片付いていることは目標を達成する上で大切なこと。 ぜひ、片付けの習慣を身につけて今年は飛躍の年にしてみませんか? 今回は片づけを無理なく続けるためのポイントを5つご紹介いたします。
続きを読む2022.12.26
寒い季節がやってきましたね。 おうちで過ごすことが多くなるこの季節。 小さな子供から大人まで、みんなで遊べるシンプルなゲームをおうち時間に取り入れてみませんか? 今回はおすすめのゲームを6つご紹介いたします。 整理収納アドバイザーFujinaoです。 我が家は小学生の息子が2人いる4人家族。 最近はもっぱらTVゲームの時間が長くなったので幼児期に比べるとおもちゃは減りましたが、 それでもお友達が来た時や、お泊まり会の時、そして家族の団欒の時などにみんなで遊べるおもちゃがあると便利です。 とはいえ沢山のおもちゃを保管するには場所も保管の労力も必要です。 ということで少しずつおもちゃを厳選していった結果残ったのは実にシンプルな、昔からあるゲームばかりでした。
続きを読む2022.12.05
もうすぐ年末。 断捨離や大掃除という言葉が気になる季節ですね。 「スッキリとした状態で新年を迎える」準備の一つに、今年は日用品の劣化チェックも入れてみませんか? 毎日使う日用品は、いつの間にか摩耗したり傷んだりしているものです。 そういった古くなった日用品も年末に思い切って入れ替えてしまえば新年をより気分良く迎え入れることができますよ。 それでは年末にチェックしたい日用品5選のご紹介です。
続きを読む2022.11.25
もうすぐ年末。 毎年12月には「片づけるぞ!」とやる気を出して片づけるのに、気がつけばまたリバウンド…。 どうしてすぐに散らかるのだろう? いつも家が片づいている人と我が家では何が違うのかな? そう疑問を感じたらチェックしたい5つのポイントをご紹介いたします。 お家の片づけシステムの見直しに役立ててくださいね!
続きを読む2022.11.09
「ラン活」という言葉が浸透し始めて数年。 来年新入学のお子様を持つご家庭にはそろそろランドセルが届き始める頃ですね。 ランドセルの到着と共にそろそろ子供部屋の準備を…と考えるご家庭も多いのではないでしょうか。 一昔前の子供部屋というと「独立した部屋に学習机を用意する」がスタンダードでしたが、最近はリビング学習も流行っています。 これから子供部屋を作るとしたら、どんな部屋が良いのでしょうか? 今回は整理収納アドバイザーFujinaoが最近の子供部屋事情をご紹介したいと思います。
続きを読む2022.10.24
お家の中をスッキリさせたい。 毎日気持ちよく暮らしたい。 そう考えている人は多いのですが、そう簡単にはいかないのがお片づけ。
続きを読む2022.10.12
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 お部屋の片づけ、あなたはどの場所にお悩みでしょうか? 「片付け方がわからない。スッキリとして見えない!」と相談されることが多いエリアの一つが洋服の片づけ方。 今回はクローゼットをスッキリと見せるための収納グッズや家具の選び方を解説いたします。
続きを読む2022.09.26
整理収納アドバイザーFujinaoです。 片づけに関するお悩みの中で多いのが「片づけてもすぐにリバウンドしてしまう!」ということ。 そう、片づけというのは一度やってしまえばそれで終了!というわけにはいかず、毎日の戻す手間が発生するのが悩ましい部分ですよね。 片づけでリバウンドしないようにするためには極力、この「毎日の戻す手間」を減らす事。 収納の中を「モノが出し入れしやすい状態」に保つことが重要なのです。 具体的に言うと「詰め込み過ぎない、重ねない、倒れない」を満たすようにすることです。
続きを読む2022.09.09
お片づけサービスにお伺いして「どんな部屋が理想ですか?」と聞くと、よく挙げられるのが「いつでも気軽に人を呼べるようなお家です」という答え。 家の中が「ちょっと寄っていく?」と、いつでもお客様をお招きできるような空間であれば、お客様がいる時だけではなく家族の暮らしだってもっと楽しくなりそうですよね。 今回は整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)が人を気軽に呼べるお部屋を作るコツをご紹介します。
続きを読む2022.08.19
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 結婚して家族の人数が増えると、モノの数も増えて片づけの難易度が増していきますよね。 だからといって散らかりをそのまま放置しておくと生活そのものまで雑になってきて 「なんだかこのままだと心まで荒んでしまいそう」と危機感を抱くこともあるでしょう。
続きを読む2022.08.05
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 片付けが苦手な方のお家を覗いてみると、収納スペースの中がうまく使いこなせていないケースがよくあります。 せっかく可動式の棚なのに、引っ越した時から高さを変えることがないまま無秩序にモノを突っ込んでいる。 「入るところに」と適当にモノを入れてきたので奥の方には何が入っているのかまるでわからない。 お家の収納空間がそんな状態になっていたら一度、収納の中を見直してみませんか? 今日は収納の基本である「収納棚」を使いこなす3つのポイントを解説いたします。
続きを読む2022.07.20
モデルハウスやインスタで見るような生活感のないおしゃれなお部屋。 憧れはあるけれど、どうしたら近づけるのかわからない。 そんな時の第一歩としておすすめなのが「配線を隠す」というテクニックです。
続きを読む2022.07.06
「断捨離」や「ミニマリスト」という言葉。 みなさんも一度は聞いたことあるのではないでしょうか? でも意外なことにこの言葉達が世の中で一般的になり始めたのは、ほんのここ10年ほどのことなのです。 このように今は「モノを持たない暮らし」が一大ブームになるほどモノが溢れている時代。 片づけのプロである私、整理収納アドバイザーFujinaoにも沢山の「捨てて楽になりたい」というご依頼がきます。 そんなモノの多さに悩む人たちがなかなか自分達で片づけられない理由。 それは「捨てること」「手放すこと」への不安が大きいのではないでしょうか。
続きを読む2022.06.15
そろそろ部屋を片付けないといけないなぁ、と思いつつなかなか行動に踏み出せないというのはよく聞く話。 今日、明日に部屋を片付けなくては絶対に困る!という理由がない限り、片付けを先延ばしにしてしまう人は多いものです。 でも実は、片付けのプロ目線で言わせていただくと「部屋が散らかっているってとっても損」なこと! 今回は整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)が見た汚部屋事件簿をご紹介したいと思います。 これを読めばきっと、片づけに着手したくなるはずですよ。
続きを読む2022.06.08
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 スッキリと片付いたお部屋で落ち着いた暮らしがしたい。 そう思ってモノを捨ててはみたものの、なんだかお部屋の中が雑然としている。 どうしたらもっと居心地の良い部屋になるでしょうか?という片付けのご相談を受けることがあります。 モノは減らしたはずなのになぜかスッキリと見えない。 その原因の大半は「モノから受ける情報量の多さ」です。 では、どんなことを改善すればもっとスッキリとした印象になるのでしょうか? 今回はお部屋をスッキリと見せるためにチェックしたい4つのポイントをご紹介したいと思います。
続きを読む