ISSEIKI FURNITURE SHOP

片づけはどこから始める?効率よくやりたいのならば◯◯から始めよう。

お家の中をスッキリさせたい。
毎日気持ちよく暮らしたい。
そう考えている人は多いのですが、そう簡単にはいかないのがお片づけ。

休日の朝から「今日は片づけを頑張るぞ!」とリビングで目についたモノから片づけ始めたのに、いつまでたってもごちゃごちゃ感が解消できない。
いまいちスッキリ感がないまま休日が終わって、また次の休みまでに家がぐちゃぐちゃに…。
そんな経験はありませんか?

実は、片づけには「ここから始めると効率よく片づくよ」という場所があるのです。
今回は整理収納アドバイザーFujinaoが効率よく作業が進む「片づけ手順」をご紹介いたします。

片づかない原因はココが詰まっているから

片づかないというのは部屋の中がモノで溢れてごちゃごちゃしてしまっている状態です。

じゃあなぜ、部屋の中がモノで溢れてしまうのかというと「しまう場所がないから」。

つまり、収納空間に空きスペースがないから、モノが表に出っ放し。

見た目もごちゃごちゃしてしまうし、掃除もできないから家はますます荒んできます。

かといって、「とりあえずその辺にあるモノをどうにかしよう!」と収納BOXやカゴに適当にモノを突っ込んでしまうと
今度は何が入っているのかわからない謎の箱が増えるだけ。

これでは散らかりの根本的な解決ができないので、片づけはどんどん難解になるだけです。

片づけで必要なのはまず「今ある収納空間の詰まりをとること」です。

何が入っているのかわからない収納BOXや収納家具の中を点検し、いるモノといらないモノに分け、
必要なモノだけを収納空間に戻す。

これが正しい片づけの手順です。

収納空間の詰まりを解消すれば家の中はスッキリとする

言われてみると当たり前のことですが、片づけが苦手な人ほど意外と「収納する場所がないから棚を買って場所を増やそう」
という発想になってしまいがち。

もし今、「部屋を片づけよう!」と意気込んでいるのならば収納用品を検索するのではなく家の中に紛れ込んでいる不用品を探してしてみるのが一番です。

さて、この「家の中に潜む不用品」を効率よく見つける方法があります。

それは、収納空間の中にあるモノを全部取り出してみること。
片づけサポートにお伺いした時に「ここの中に入っているモノを全部出します!」というとギョッとされるのですが、
収納空間の詰まりを取るにはモノを一旦全部出すのが一番効率がいいのです。

持ち物の総量を明確にする

モノを全部出してみると「こんなに持っていたんだ」と持ち物の総量が明確になります。
また、用途が重複したモノやもう使っていないモノ、持っていることすら忘れていたようなモノが一目瞭然になります。

そこからもう不要になったモノを引き抜き、モノを同ジャンル毎に集めて収納し直してあげると収納空間の中はスッキリ。

不要なモノが抜けた分、新しい空間も生まれているはずです。
このようにして収納空間にゆとりができたら今度はリビングなどに出しっぱなしだった「しまう場所がないモノ」達の定位置を作ることができるようになります。

まとめ

「収納空間」という家の裏方を片付けることで部屋という「表舞台の空間」が片づいていくのですね。
だから、片づけを効率よく始めるのであれば「収納空間の中から」がおすすめです。

今度こそリバウンドなしでお家を片づけきりたいな!と決心した時にはまず、収納空間の中の全出しから始めてみてくださいね。
お片づけの参考になれば幸いです。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。

整理収納アドバイザー
Fujinao

「部屋の景色が変われば人生が変わる」がモットー。
無理のない片付けの方法を教えます。 オフィシャルブログ「片づけの力」

この記事の関連商品

  • SPRINKLE COUNTER 80 (WN-V-MBR+BK)

    キッチンをシックに、もしくは明るく演出する伸縮式のキッチンカウンターです。大きさの異なるサイズの引き出しが3杯あるので収納もバッチリです。

  • RYON CABINET 160 (MF-NA)

    素材感のあるフラットなフォルム、シンプルなデザインが人気。ナチュラルでシンプルな北欧調デザインは、リビングの収納やチェストとしても大活躍です。

  • BASK-2 80 SB (NA)

    コンパクトながら充実の収納スペース。バスクシリーズの80cm幅サイドボード。